
マンション管理士とは、マンション管理士試験に合格し、マンション管理士として登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務とする専門家です。
マンションの管理を適正に行っていくためには、管理組合の運営、建物等の維持又は修繕等に関する専門的知識が必要となります。しかしながら、管理組合の構成員であるマンションの区分所有者等はこれらの専門的知識を十分に有していないことが多いことから、マンションの区分所有者等に対し、適正なアドバイスを行うことができる専門家が必要です。
マンション管理士制度は、平成13 年8 月に施行されたマンション管理適正化法において、国家資格として位置付けられています。
マンションの管理を適正に行っていくには、
①管理規約や使用細則等の建物等の管理又は使用に関する区分所有者相互間のルールの策定及び改定
②長期修繕計画の策定及び見直し
③区分所有者間のトラブルへの対処
等が必要になりますが、マンション管理士は、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等からの相談に応じて、管理規約、使用細則、長期修繕計画等の素案の作成、区分所有者間のトラブル解決に向けての予備的交渉等を行います。これらの業務を行うことにより、マンション管理士が管理組合の運営を様々な形で支援することが期待されています。そのほか、大規模修繕工事の計画・実施、居住者の義務違反、管理費の滞納等へのアドバイスにも当たります。(公益財団法人マンション管理センター
ホームページより引用)
長期修繕計画書の作成および見直し
現行の長期修繕積立金が妥当な金額なのかチェックさせて頂き、アドバイス
させて頂きます。
また、ご要望により長期修繕計画書の作成を行います。
大規模改修工事支援
長期修繕計画に基づき、マンション建物及び設備の改修工事などの判断、
設計監理者及び施行業者選定に対するご支援を行います。
数十年に一度となる高額な支出を伴う大規模改修工事において、
管理組合の立場に立ち、失敗しない、無駄のないご支援を行います。
その他マンションに関する相談業務
管理費滞納や騒音問題等、マンションで発生するさまざまな問題に関する
相談をお受けし、解決へのご支援を致します。